瀬戸内資源循環

Outline

瀬戸内資源循環とは

瀬戸内資源循環とは、瀬戸内海の美しい自然と豊かな文化を次世代へつなぐことを目的に、海洋ごみ問題に対する実践的な解決策を模索・実行するプロジェクトです。

本プロジェクトでは、海洋プラスチックごみの再資源化や、生分解性素材を活用した釣り具の開発に取り組み、循環型社会(サーキュラーエコノミー)の実現を目指します。漁業や伝統的な暮らしと文化を支える海を、地域住民や研究者、デザイナー、アーティストとの協働により守り育てていくことを理念としています。瀬戸内海という風土に根ざした資源循環のモデルを構築し、それを社会に共有・発信していくことで、地域における新たな価値創造と環境保全の両立を目指します。